根管治療
根管治療の流れ
根管治療って、どんなことをするの?
虫歯が大きくなると、根管治療(歯の根の治療)が必要になることがあります。根管治療を一回で終えることは難しく、何度か通院していただく必要がありますし、治療中は見た目があまり変わらないので、どのような処置が行われているのか、患者さんとしては気になることも多いでしょう。
根管治療の種類のコラムでは、根管治療の種別や方法についてお話ししました。少し専門的な内容もあったと思いますので、今回は、分かりやすく根管治療の流れについてお伝えしたいと思います。
神経が生きているか、そうではないか?麻酔の有無は?
復習も兼ねて、根管治療の種類のコラムで用いた図でお話ししましょう。根管治療とは、歯の根(根管)の中にある、血管・神経などが入っている歯髄(しずい)に対する処置のことを指します。
そして処置を行う際に、歯の神経が生きているか、それとももう反応しない状態かによって、治療方法に違いが出ます。
神経 | 麻酔 | |
---|---|---|
抜髄 | 生きている | 必要 |
感染根管処置 | 壊死している | 不要 |
根管治療の種類のコラムでもお伝えした抜髄(ばつずい)とは、歯の神経がまだ生きている状態ではあるけれども、虫歯などによって炎症を起こして激しい痛みがあったり、細菌の感染が生じていたりして、神経をそのまま保存できない時に、神経を取り除いて、炎症や細菌のない状態にしていくことを指します。
これとは異なり、感染根管処置とは、神経がすでに死んでしまっており、根管内に細菌感染が認められる、または、一度根の治療を行った部分に再度細菌が感染した状態の根管内を、無菌状態に戻すようにきれいにしていくことをいいます。
抜髄の場合、生きている神経を除去するので麻酔が必要になり、感染根管処置では、すでに神経が反応しないので、麻酔が必要ない処置になるわけです。
虫歯治療と根管治療
根管治療の流れをご説明する前に、虫歯を治療する際の大まかな流れについても触れておきます。
- 虫歯になって菌に感染した部分の歯質や、保存不可能な詰め物・被せ物を除去する。
- 歯の状態を確認し、必要であれば根管治療を行う。
- 根管治療を行った場合は、歯を補強するために土台を作り、その上から足りない歯質を補うために詰め物や被せ物などを入れる。
根管治療は2番目以降を指します。ポラリス歯科・矯正歯科の虫歯治療では、単なる治療だけでなく、患者さん一人一人のお口の環境をきちんと検査し、虫歯になった原因も考えつつ、最善の治療法を提供いたしますので、併せてご参照いただければと思います。
根管治療の手順
では実際に根管治療の手順について見ていきましょう。虫歯で欠けやすくなってしまった部分や、細菌感染のある歯質を除去したあとの根管治療は、以下のような流れで行います。
- 歯の神経や血管などが含まれる、歯髄の入っている根管入口の形を削って整え、根管内部を治療しやすい形状にする。
- 歯髄の入っている細長い根管の内部を、ファイルという専用の器具を用いて清掃する。歯髄を取り除くだけでなく、内部に細菌感染があった場合は、感染が認められる根管内部の歯質も除去していく。根管内に薬剤を入れて時間を置くことで、内部の消毒殺菌を行う。
- 根管内が無菌状態できれいになり、痛みなどがないことを確認したうえで、空洞となった根管内に最終的な根管充填剤を隈なく詰めていく。
- 土台を作る作業に移行する。
ファイルを使った内部の清掃と薬剤による殺菌は、根管内がしっかりときれいになるまで行う必要があるため、複数回の通院が必要になります。また、ポラリス歯科・矯正歯科では、根管充填剤にガッタパーチャという身体に対して害のない薬剤を使用しています。
根管治療の難しさとは?
上で根管治療の手順を分かりやすくご説明しましたが、実際のところは、根管治療は非常に難しい治療と言えます。
まず根管の形は、患者さんによっても、歯の根一本一本でも異なります。管が細い方や、大きく曲がっている方、途中で枝分かれしている根管の方もいらっしゃいます。
そして、根管内は口腔外から直視することがほぼ不可能です。デンタルミラーを使用しても入口までしか目視することはできず、レントゲンでも根のおおまかな形状までしか知ることができません。そのため、症例によっては、自費診療の根管治療を勧められる場合もあります。
また、治療に際しては、痛みが出る可能性や、予後が悪いことなども考えられます。
治療を円滑に進めるポイントは、たしかな治療計画に基づいたスケジュールで、根管治療を実施することにあります。治療と治療の間が空きすぎてしまうと、内部に入れた薬剤の効果が弱まってしまい、細菌が増殖してしまうこともあります。逆に次回の来院が早すぎると、薬剤の効果が十分発揮されない恐れもあるのです。
精密さを要求される根管治療もポラリス歯科・矯正歯科に
根の形はどれも同じではなく、様々な形状や状態であるため、根管治療はとても難易度の高い治療です。また、診療中はお口を開けている時間も長くなりがちですので、患者さんとしても大変かと思います。
ポラリス歯科・矯正歯科では、治療の際はマイクロスコープを用いて、精密で正確な根管治療を行います。また、医療法人社団 千仁会の理念に基づき、患者さん一人一人のお気持ちを大切にした治療を提供いたします。
しっかりと治療計画を作成し、患者さんのスケジュールを考慮しながら、的確な処置を行っていきますので、信頼できる根管治療をお考えの際は、ぜひポラリス歯科・矯正歯科にご相談ください。
根管治療コラム
患者さんの関心も高い根管治療について、コラムを連載しております。ご興味のある方は、ポラリス歯科・矯正歯科の根管治療と併せてご参照ください。
- 根管治療の種類について
- 根管治療の流れについて
- 根管治療の痛みについて
- 根管治療の予後とケアについて